Trip– category –
-
大阪でエグゼクティブのように過ごしてみる
京都に住んでいるとたまに東京丸の内のような都会的雰囲気に包まれたくなるときがある。 京都市内は景観を守るための高さ規制(上限31m、10階建て相当)があるからタワーマンションや高層ビルなどが一切ない。 なので昼間は山紫水明な景色ではあるが夜になると真っ暗で夜景は期待できない。 埼玉に住んでいた頃は無駄に丸の内界隈のカフェ... -
京都から北海道まで22時間かけてフェリーで行く
旅行が好きで、年に数回は一人旅に出かけている。 先日、YouTubeで「京都から北海道までフェリーで行ってきた」という動画を観て、無性にフェリーに乗ってみたくなった。 理由のひとつは、その移動時間でなんと約22時間。 ただの移動とは思えない長さだが、そこにこそ旅情がある。 しかも、フェリーの船内にはレストランや売店、映画鑑賞室、... -
京都からコスパよく道後温泉に行ってみた
愛媛県にある松山市には毎年必ず訪れている。 松山市という地名にあまり聞き馴染みがない人でも道後温泉は知っている人は多いはず。 日本最古の温泉といわれている道後温泉があるのはこの松山市で、日本人だけでなく世界各国の観光客で賑わっている。 また、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台でもあり、司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の主... -
奈良の金運パワースポット「宝山寺」で過ごす非日常な年越しと初詣
大晦日の夜は金運パワースポット「宝山寺」で非日常体験! 奈良県生駒市にある日本三大聖天のひとつ「宝山寺」。 全国的にも金運アップのご利益で知られ、境内には100万円〜1000万円規模の寄付をした経営者たちの名前が刻まれた寄附石が並ぶ圧巻の光景が広がる。 もちろんそこまでの寄付は難しくても、新年の縁起物として授与される「副財布...
1