京 都 住んでみてわかった京都のちょっとしたこと 埼玉から京都に移住してまもなく16年になる。 今では標準語よりも関西弁の方が自然に出てくるほど馴染んでいるが、地元の人からすると、自分が話す関西弁はどこか不自然で“エセ”に聞こえるらしい。 京都に移住する前は「世界的な観光地で外国人が多い」... 2025.04.07 京 都
京都の外 大阪でエグゼクティブのように過ごしてみる 京都に住んでいるとたまに東京丸の内のような都会的雰囲気に包まれたくなるときがある。 京都市内は景観を守るための高さ規制(上限31m、10階建て相当)があるからタワーマンションや高層ビルなどが一切ない。 なので昼間は山紫水明な景色ではあるが夜... 2025.03.17 京都の外
京 都 京都から北海道まで22時間かけてフェリーで行く 旅行が好きで、年に数回は一人旅に出かけている。 先日、YouTubeで「京都から北海道までフェリーで行ってきた」という動画を観て、無性にフェリーに乗ってみたくなった。 理由のひとつは、その移動時間でなんと約22時間。 ただの移動とは思えない... 2025.03.08 京 都
音 楽 矢部直(United Future Organization)最後のDJミックステープを聴く ここ最近はCDを買わなくなったがカセットテープを買うことが増えた。 きっかけは自分が昔に作った大量のミックステープが実家で発掘され、それを聴くためにカセットデッキを購入して以来、テープならではの深みのあるアナログ音質にハマってしまったからで... 2025.02.12 音 楽
音 楽 Apple Musicで聴けるおすすめハードテクノDJ MIX 10選 Apple Musicで聴けるおすすめハードテクノDJ MIXをピックアップ。ケン・イシイや石野卓球にジェフミルズなどの大御所から、勢いある若手DJのLicaxxxやJUN IWANAGAなど、CDでは市販されていないApple Musicだけで聴けるDJ MIXの中から筆者がよく聴いているハードテクノDJ MIXをご紹介します。 2025.02.10 音 楽
京 都 京都一乗寺でラーメン以外でよく行くお店 京都一乗寺といえば多くのラーメン屋が密集したラーメン街道が有名。 自分が京都に移住した15年前は現在のように多くのラーメン屋が密集しておらず有名店といえば珍遊、高安、天天有ぐらいだったように思う。 その後、二郎系として大人気の夢を語れが再オ... 2025.02.05 京 都
京 都 京都で1人で行く夜のロイヤルホスト 京都に移住してからファミレスに行く機会がほとんどなくなった。 理由はいくつかある。 ひとつは、一人でふらっと入れる魅力的な個人経営の飲食店が京都にはとても多い。 もうひとつは家族で外食する時、関西だと圧倒的に王将になりがちでファミレスの選択... 2025.02.03 京 都
京 都 はじめての京都の移住先を一乗寺にした理由 京都に移住して最初に住んだのは左京区の一乗寺。 京都に暮らしていれば比較的メジャーな地域ではあるものの、他府県の人にとってはまだあまり馴染みがない地名かもしれない。 今でこそ「一乗寺ラーメン街道」として知られ、全国のラーメン好きが足を運ぶエ... 2025.01.03 京 都
音 楽 京都のちょっと変わった場所でライブを観る 京都ではたまにこんな場所でというところでライブが行われることがある。 しかも大御所やこれから人気が出そうなアーティストだったりするから侮れない。 それぞれの会場はライブをするという目的で作られていないので音楽を聴く場所として適しているかとい... 2024.12.28 音 楽
京 都 自転車に乗って中村製餡所まであんこ屋さんのもなかセットを買いに行ってみた 京都に移住してから天気が良い日は外に出たくなる。 特に雲ひとつない快晴の日にはふらっと遠出したくなる気分になる。 そんな日は自転車に乗って目的地だけ決めたノープランのサイクリングをしている。 京都市内なら道中に立ち寄りたくなる場所がいくつも... 2024.12.17 京 都