dj-mix– category –
-
癖ある選曲を華麗にDJ MIX!United Future Organization(矢部直)/City Lights
1998年リリース。 名盤『3rd Perspective』発表からわずか1年―― 日本のクラブジャズ・シーンを牽引していた絶頂期の矢部直による珠玉のDJ MIX CD。 収録曲からは想像が難しいがこれはDJ MIX CD。 フェードイン/アウトやカットインを中心としたシンプルなミックスでありながら、全体の流れを損なうことなく、ひとつのストーリーとして成立さ... -
出世作「Dig Your Own Hole」と「Surrender」の合間にリリースされたケミカル・ブラザーズのDJ MIX
大名盤『Dig Your Own Hole』の熱気をそのまま継承しながら、次作『Surrender』の世界観を先取りするかのような趣を備えた、1998年リリースのDJ MIX。 ブレイクビーツやテクノのみならずソウルやファンクといった彼らのルーツを感じさせる選曲によるオールジャンル的な内容。 単にレコードを繋ぐだけにとどまらず、エフェクトやループ、サン... -
ビッグビート全盛期にリリースされた FATBOY SLIM初のオフィシャルDJ MIX「On The Floor At The Boutique」
1 Michael Viner’s Incredible Bongo Band / Apache 2 Fread Wesley & The Horny Horns / Discositdown 3 Clockwork Voodoo Freaks / Deaf Mick’s Throwdown 4 Jungle Brothers / Because I Got It Like That 5 Bassbin Twins / Vol 1 side 2 Track 2 6 Mr Natural / That Green Jesus 7 Deeds Plus Thoughts / The World’s Made ... -
これぞ理想的なハードミニマルライブDJ MIX!! PLUS / TECHNASIA CHARLES SIEGLING
今回、紹介するのはTECHNASIAのCHARLES SIEGLINGが2001年に手がけたライブDJミックスCD『PLUS Vol.1』は、大手レコード店でテクノバイヤーしていた時期に激プッシュしていた作品。 スタジオで編集・録音された一般的なMIX CDとは異なり、本作はライブでの一発録りというスタイルが採用されており、その場の空気感や躍動感がダイレクトに伝わ... -
この選曲は真似できない!テクノゴッドのセンスが凝縮したDJ MIX「 Ken Ishii / X-MIX」
90年代初期、テクノ黎明期の貴重なDJ MIXをリリースしていたレーベル!K7の看板シリーズX-MIX。 なかでも1997年にリリースされたケンイシイのX-MIXは、90年代後半の空気を濃密に閉じ込めた1枚で、ただのフロア向けでは終わらない彼の音楽遍歴や美学がぎっしり詰まっている。 今回は大名盤と呼ぶのに相応しいこの本作をあらためて紹介。 Ken Is...