京都グルメ– category –
-
自宅で食べれる京都の老舗「富美家」の和風ラーメン
近所のスーパー(フレスコ)で購入できる京都老舗の味「富美家」シリーズ。 今回は、ショッピングセンターなど大きめのスーパーで購入できる商品をご紹介。 近所のフレスコでもおなじみの「富美家」といえばやはりうどんを思い浮かべる人が多いはず。 けれど実はラーメンも展開されていてその名もずばり「和風ラーメン」。 最近、昔ながらの... -
京都・洛北 老舗カフェ「DORF」でいただく贅沢モーニング
京都市内には喫茶店が数多くありどの店も趣向を凝らしたモーニングメニューがある。 市内中心部から少し離れた洛北・岩倉エリアにも、朝から地元の人々でにぎわうモーニングの名店「DORF(ドルフ)」がある。 創業から40年以上、地元に根ざしながら営業を続ける老舗の喫茶店。 今回はそんな「DORF」のモーニングを実際に味わってきたのでその... -
京都市内で味わう「昔ながらの中華そば」おすすめ老舗食堂まとめ
京都には昔ながらの大衆食堂が街のあちこちに点在しどこもレトロな雰囲気を色濃く残している。 うどん・そば・丼ものがメインのメニュー構成だが、どの店にも必ずと言っていいほど「中華そば」があるのが特徴。 京都に移住して気づいたのが、このレトロな佇まいの大衆食堂で食べる中華そばが美味しいということ。 京都ラーメンといえば「新福... -
京都・一乗寺の人気店「麺屋極鶏」冷凍ラーメンが自販機で登場!自宅で再現してみた
京都一乗寺といえば言わずと知れたラーメン激戦区。 その中でも群を抜く個性とインパクトで支持を集め続けるのが「麺屋 極鶏」。 この店の特徴は十数時間もの時間をかけて煮込まれた超濃厚な鶏白湯スープ。 もはや“ドロドロ”を通り越し、レンゲが立つほどの粘度を持つそのスープは、一口目から強烈な鶏の旨味が押し寄せ、まさに「飲むという... -
京都「新福菜館本店」名物・黒チャーハンの素で本格焼き飯を作ってみた
出典:新福菜館HPより 京都には全国展開しているラーメンチェーンの総本山がいくつかある。 天下一品、魁力屋、ラーメン横綱あたりが特に有名だが、その中でも本店が“聖地”のように崇められているのが「新福菜館 本店」。 場所は京都駅から徒歩5分圏内とアクセス抜群の立地も相まって、いつ行っても店の前には行列ができている。 新福菜館と... -
自販機で出会ったマルシン飯店「天津飯の餡」を買う
ある日、我が家のポストにまたしても謎のチラシが入っていた。 マルシン飯店といえば東山三条の交差点近くで深夜まで営業している京都ではおなじみの老舗中華料理店。 チラシを見るのはもう2回目なので、岩倉に自販機があることに特に驚きはない。 今回は、その自販機で販売されている「天津飯の餡」を目当てにあらためて足を運んでみた。 マ... -
自宅で作れる!京都の老舗「富美家」の焼きそばを実食レビュー
前回、このブログで近所のフレスコで手に入る京都の老舗「富美家」のうどんを紹介したが、今回は山科の無印良品(生鮮食材コーナー)で、富美家シリーズが思いのほか充実しているのを発見。 定番のうどんに加えて、お好み焼き、カレーうどん、味噌煮込みうどん、さらに焼きそばまでフルラインナップ。 焼きそばがあるとは完全にノーマーク。 ... -
見た目インパクト十分!銭湯からカフェにリノベーションした「さらさ西陣」
船岡温泉や珈琲ガロ、手打ち蕎麦の名店・かね井など、レトロな風情が色濃く残る鞍馬口通りでひときわ異彩を放ち、存在感を示しているのが「さらさ西陣」。 築80年を超える元・銭湯の建物をリノベーションしたカフェで、大正ロマンの趣が漂うモザイクタイルや木造の天井、柱の造形など、まさに文化遺産級の空間美が広がっている。 地元の人々... -
近所のスーパーで購入できる京都老舗の味「富美家うどん」の再現度は?
かつては錦市場の中にあった富美家。 昭和の食堂そのままの空気をまとった店内が印象的だったが、今はすぐ近くに移転してずいぶんお洒落な内装になった。 観光客だけでなく女性ひとりでも気軽に入れるうどん屋としても人気。 そんな京都の老舗でもある富美家のうどんだが、実は京都のスーパー「フレスコ」で買うことができる。 フレスコで常... -
マルシン飯店の冷凍生餃子を自販機で買う
ある日、ポストの中に見慣れないチラシがひとつ紛れていた。 マルシン飯店といえば、東山三条のあたりで深夜まで営業している老舗の中華料理店。 夜遅くまで営業していることでも知られ、飲みの〆や深夜の一杯を求めて足を運んだことがある人も多いはず。 そんなマルシン飯店がなぜか岩倉という静かな住宅街に、しかも自動販売機を設置してい...
12