京都一乗寺といえば多くのラーメン屋が密集したラーメン街道が有名。
自分が京都に移住した15年前は現在のように多くのラーメン屋が密集しておらず、有名店といえば珍遊、高安、天天有ぐらいでラーメン激戦区なんて雰囲気はまだなかったように思う。
その後、「夢を語れ」が二郎系として大ブレイクし、さらに「一乗寺ブギー」「池田屋」「ラーメン軍団」「極鶏」など人気店が続々と登場。
自然と“ラーメン街道”という呼び名が定着していった。
もともと観光客が立ち寄る場所といえば、一乗寺駅の西側(山側とは逆の方)にある「恵文社」くらいしかなかったけれど、今ではラーメン目当ての観光客や若い人たちで常ににぎわっている。
そんななか、一乗寺といえば「ラーメンの町」というイメージがすっかり定着しているけれど、実はラーメン以外にもおすすめしたい店がたくさんある。
そもそもこのエリアは大学生や単身者が多く暮らす住宅街。
だからこそ、手軽でうまい定食屋や洋食屋や気軽に立ち寄れる飲食店が意外と充実している。
今回はそんな一乗寺に住む地元民として、自分がラーメン以外で定期的に通っているお店をいくつか紹介してみようと思う。
▪️せんなり
一乗寺駅から詩仙堂へと続く曼殊院道沿いにある定食屋「せんなり」。
京都には「千成食堂」という名前の店がいくつかあるので、ここも系列かと思いきや、こちらは“ひらがな表記”の「せんなり」なのでおそらく無関係っぽい。
昼時になると近隣で働く人たちが一斉に集まり、スーツ姿や作業着姿の常連でほぼ満席。
まさに“街の社員食堂”的な存在。
常連っぽく見せたければ、テーブルのメニュー表ではなく、壁のホワイトボードに書かれた日替わりから選ぶのがローカルルール(少なくとも自分はいつもそうしている)。
どの定食もボリュームたっぷり。
初めてならご飯少なめにしておいたほうが無難かも。
一乗寺駅から詩仙堂まで続く曼殊院道沿いにある定食屋「せんなり」。

インフォメーション

せんなり
住 所:京都市左京区一乗寺里ノ西町52
営業時間:11:00〜15:00 / 17:30〜21:00
定 休 日:日曜日
▪️あいかむ
曼殊院道沿いには定食のうまい店がほんとに多い。
その中でも「あいかむ」は、京都に移住してからずっと通っているお気に入り。
「せんなり」と同じくメニューの種類が多くて毎回迷いがちだが、2回目に食べたチキン南蛮定食がうますぎて、それ以来15年間ずっとこれ一択。
他のメニューも絶対うまいはずなんだが、いつもチキン南蛮定食を注文。
以前は本棚に漫画がぎっしりで、行儀が悪いと思いつつも『サラリーマン金太郎』を読みながら食べるのが密かな楽しみだったが、コロナ以降は本棚が撤去されてしまい少し残念。
ここも長年地元に愛され続けている名店のひとつ。

甘辛くてサクッとした衣にジューシーなチキンと手作りのタルタルソースが相性抜群でここのチキン南蛮以外はこの15年間食べていない。
インフォメーション

あいかむ
住 所:京都市左京区一乗寺宮ノ東町51
営業時間:12:00〜15:00/18:00〜21:00
定 休 日:不定休
▪️中華そば高安
高安といえば、一乗寺ラーメン街道を代表する名店だが、実はラーメン以上に惹かれるのが名物の唐揚げ。
唐揚げがとにかくデカく、最初は「これ全部食べられるんか…?」と不安になるものの、一口食べた瞬間に旨すぎて箸が止まらず、気付けば完食してる。
店内を見渡すと、半分以上の客が唐揚げセットを頼んでる。
そこにライスをつければ最強の唐揚げ定食が完成。
昼から深夜2時まで通し営業しているので深夜までしっかりご飯が食べれる貴重な存在。

インフォメーション

中華そば高安
住 所:京都市左京区一乗寺高槻町10
営業時間:11:30〜2:00
定 休 日:不定休
▪️まるさか洋食堂
2019年オープンと比較的新しい店ながらいつ行っても行列ができている人気洋食屋。
場所は一乗寺ラーメン街道から少し外れたちょっとわかりづらいところにあるけど店内はいつも満席。
お目当てはふわふわとろとろのオムライス。
他にもエビフライ、ハンバーグといった定番洋食メニューがそろっていて、どれもハズレなし。
しかも価格が良心的なのがありがたい。
客層は圧倒的に女性が多く男ひとりだとやや恐縮してしまう空気感はあるけど、それでも定期的に訪れたくなるお店。

インフォメーション

まるさか洋食堂
住 所:京都市左京区高野上竹屋町14ハイツ藤田1F
営業時間:12:00〜14:30
定 休 日:不定休
写真がなくて今回は詳しく紹介できなかったが、定食だけじゃなくコーヒーも美味しくてゆったり過ごせる「つばめ食堂」、地元民が口を揃えて推すトンカツの名店「とん吉」、ラーメン街道にある貴重な蕎麦屋「そば鶴」なども定期的に通っているお気に入りの店。
一乗寺に住んでいるとラーメンだけじゃなく美味しい店が本当に多くてどこに行こうか悩んでしまう。
そんな贅沢な悩みが尽きない街。