京 都

京 都

京都・洛北の老舗レストランカフェ「DORF」でいただくモーニング

京都市内には数多くの喫茶店があり、どのお店もモーニングメニューがあります。 市内から少し外れた京都・洛北に位置する岩倉にも地元の人達で賑わうモーニングの名店「DORF(ドルフ)」があります。 今回は地元の人達に愛されて40年以上も営業してい...
京都グルメ

京都市内で味わう昔ながらの中華そばをまとめて紹介

こんにちは。 京都には昔ながらの大衆食堂がいたるところにあり、どのお店もレトロな雰囲気を醸し出しています。 メニューはうどん・そば・丼ものがメインですが、どのお店もほぼ 中華そばがあります。 京都に移住して発見したのが このレトロな佇まいの...
京 都

京の台所“錦市場”の老舗「まるき食堂」の一番人気の親子丼と隠れた名品の中華そばがおすすめ!

多くの老舗が立ち並ぶ京の台所「錦市場」 その昔、伊藤若冲の生家があった場所としても有名です。 錦市場を錦天満宮方面に歩いていくとレトロな佇まいの「まるき食堂」があります。 雰囲気からお察しがつくように70年以上の歴史を持つ老舗。 観光客だけ...
京 都

京都ラーメン激戦区一乗寺で1、2を争う行列店「麺屋極鶏」の冷凍ラーメンを自販機で購入しました

京都で一番のラーメン激戦区である一乗寺に店舗をかまえる超がつくほどの濃厚鶏スープが特徴の麺屋極鶏。 十数時間煮込まれることによって鶏の旨味をまるごと濃縮、ドロドロを通り越してもはやペースト状のスープがインパクト抜群。 想像を遥かに超えた鶏ポ...
京 都

見どころいっぱいの京都・修学院離宮の一般拝観のすすめ!

京都・洛北、比叡山の麓に位置する修学院離宮。 後水尾上皇によって1656年に完成。 敷地面積があのユニバーサルスタジオジャパンと同等というとてつもなく大規模な山荘です。 この修学院離宮の見所は贅の限りを尽くしたものではなく 自然美を最大限に...
京 都

【京都レトロ探訪】昭和〜平成〜令和まで親子代々で引き継がれた京都・大丸「ファミリー食堂」

こんにちは。 昭和の香りを色濃く漂わせるスポットを紹介する【京都レトロ探訪】 今回は明治45年に今の場所に設立された京都・大丸の8Fにある「ファミリー食堂」に行ってきました。 今では絶滅危惧種として懸念されている百貨店デパート。 地方では駅...
京 都

冬の京都観光おすすめスポットは澄んだ空気が心地よい鳥獣人物戯画でお馴染みの世界遺産「高山寺」

底冷えが厳しい京都の冬は1年で最も観光客が少ない季節。 特に紅葉シーズンが過ぎた12月中旬と正月明けから2月下旬まではいっきに観光客が少なくなる頃です。 今回は、観光客が少なくなる冬の京都で、筆者が実際に訪れて良かった世界遺産「高山寺」をご...
京都グルメ

京都屈指の名店「新福菜館本店」の黒チャーハンの素を使って自宅で簡単に再現してみました。

新福菜館のあの黒チャーハンが自宅で簡単に再現できる焼き飯の素が京都駅で販売していたので早速購入してみました。
トラベル

利用してみてわかった京都⇄東京「ぷらっとこだま」のグリーン車が思っていた以上に快適!

こんにちは。 京都に移住して14年。 年に一回は実家の埼玉に帰省している元埼玉県民のsazm(サズム)です。 今回の記事では はじめて利用した新幹線こだまのグリーン車が思っていた以上に快適だった ということについて詳しくご紹介しています。 ...
京 都

京都を代表する世界的に有名なモダニズム建築「京都国際会館」の一般開放がオススメの理由!

京都には数多くのモダニズム建築が存在していますが京都・洛北の地にも世界的に有名なモダニズム建築 京都国際会館があります。 場所は京都市営地下鉄の終点国際会館駅下車すぐ、市民の憩いの場宝ヶ池公園に併設し比叡山をバックに堂々と鎮座しています。 ...
スポンサーリンク
PAGE TOP