こんにちは。
今日はとても気持ちの良い快晴だったのでプチハイキングをしました。
スタートは山科駅。
山科駅はJR線と京阪線と市営地下鉄の3つの路線があり、京都・滋賀・大阪どこに行くのも便利です。
また、スタバや立ち食いそば(十割そばおすすめ)や金沢のソウルフード菓子「ビーバー」を購入することができるふたば書房は雑貨のセレクションがすごく充実しています。
京阪線で山科駅から浜大津駅までの京阪京津線はすごくローカルでおすすめです。
京阪山科駅からけっこう険しい峠区間を運行し、上栄町駅から浜大津駅までの区間が路面区間となる珍しい路線。
地下鉄〜峠区間〜市街地〜路面電車という短い区間でバラエティに富んでます。
ボックス席もあるのでおすすめです。
南禅寺までのハイキングコースは毘沙門堂から行けるということなので毘沙門堂を目指します。
ここから900m、ひたすら直進します。
住宅地を歩くので景観は乏しいです。
10分くらい歩いたところですごく花が綺麗な小路がありました。
ここら辺りからほのぼのした自然美豊かな景観となってきたなと思ったら風致地区でした。
国鉄山科駅・・・歴史を感じさせる看板
さらに5分ほど歩くと毘沙門堂の入り口
入り口では上杉謙信(戦国BASARA)がお出迎え!
毘沙門堂は天台宗の門跡寺院で紅葉のシーズンは多くの観光客で賑わう山科の名刹。
平安末期以降、度重なる戦乱で荒廃したが、新鬼武者でお馴染み天海と弟子の公海により、現在地に再建されたとのこと。
毘沙門堂を出るとすぐ山科聖天があります。
毘沙門堂を出るとハイキングコースの入り口があります。
アスファルト塗装されているとはいえ自然の中を歩いていきます。
ここくらいから道がアスファルトではなく土になり、ハイキングコースっぽくなります。
山科聖天から15分くらい歩くと深い森への入り口に到達します。
道標もなくやや不安になります。
ここからは完全に森の中。
道も舗装されていないので道を間違える可能性もありかなり不安になります。
人工的なものがあると道間違っていないと安心します。
ここまで山科聖天から40分ぐらい、わりとアップダウンが続くためけっこう疲れてきます。
そして陽があまり入らない森の中、唯一の見晴らしポイントがここ。
50分ほど経過、ようやく道標がでてきました!
山の中での道標を見つけると本当に安心します。
こんな山の中でもGoogle Mapが使えるのは本当にありがたい!
ここの地名は七福思案処というところらしい。
南禅寺まであと20分程度で着くということで元気がでてきました。
ここからは下坂が続きます。
登るのもしんどいけど下るのも滑りそうになるからしんどい・・・
10分くらい歩いたら寺院らしきものが!
ようやく人里に帰ったと安堵します。
どうやらここは南禅寺の奥の院のようです。
普段なら遠いから行かない場所です。
さらに下山を続けたら水路閣を発見!
ようやく南禅寺山門に到着しました。
自分はわりと健脚なので山科駅から90分くらいで到着しました。
登山というほどのアップダウンはなく、ハイキングにしてはほとんど森の中なので景色が乏しい。
そして、このハイキング中に誰ともすれ違うことはありませんでした。
では、休憩がてらブルーボトルコーヒーで一杯いただいてから帰ります🙂
京都在住ゆるミニマリストのゆるい休日の過ごし方を紹介しています↓
京都観光の強い味方↓