京 都

京都移住

京都に移住してプチ良かったことをまとめました

こんにちは。 京都でゆるミニマリストとして軽めに暮らしている元埼玉県民のsazmです。 今回は「京都に移住してプチ良かったこと」と題して ふとした瞬間に感じるささやかな幸せをご紹介します。 京都移住を考えている方への参考になれば幸いです。 ...
京 都

ほどよい刺激がたまらない京都のソウルフード「カラシソバ」の名店をまとめて紹介!

京都市民のソウルフードであり、京都の町中華メニューにほぼ存在する、京都市民以外にとって得体の知れないカラシソバの名店をまとめて紹介。さっぱりした昆布だしと鶏のスープに野菜多めの具材がとろとろに絡み合う餡にカラシと麺をよくかき混ぜて食べるのが作法です。
京 都

混雑を避けてのんびり観光!京都移住者がおすすめする京都駅から清水寺への行き方

京都の中でもベスト5に入る人気観光スポット清水寺。 清水の舞台からは京都市内を見渡すことができ、桜・紅葉シーズンは見惚れてしまうほどの絶景。 そして、清水寺まで向かう道中にある二寧坂・産寧坂など京都らしい古都の街並みを歩くというのも楽しみの...
京 都

秋の紅葉シーズン 京都駅から南禅寺・永観堂エリアまでは市バスを使わないこのルートがおすすめ!

秋の永観堂 京都の中でベスト5に入る人気紅葉スポット南禅寺・永観堂エリア。 南禅寺の山門を彩る真紅の紅葉や広大な敷地に約3000本のもみじが庭園や多宝塔などを色鮮やかに演出している永観堂など11月はまるでディズニーランドのアトラクション待ち...
京 都

京都ラーメンの名店「福仙楼」の冷凍ラーメンを自販機で購入しました

台湾屋台そばの名店「福仙楼」の味が自宅で再現!東龍本店の目の前に24時間購入可能な自販機が登場!あのトロトロ刻み肉の再現度を確認すべく早速購入して自宅で実食しましたので紹介します。味のタイプは東龍そばと福仙楼そばの2種類、麺は200gという大ボリュームで嬉しい限りです。
京 都

京都市内でアクセス便利なプチ秘境!目の前に迫りくる滝が迫力満点!!修学院・砂防ダムはこんなところ!

こんにちは。 京都で軽めに暮らすことを目標としているゆるミニマリストのsazmです。 今回は京都市内からアクセス便利でお手軽にプチ秘境体験ができ、非日常感を味わえるお気に入りスポット修学院・砂防ダムを紹介します。 修学院・砂防ダムの最寄り駅...
京 都

わざわざ足を運びたくなる京都イチの冷やし中華の名店「中華のサカイ」

京都は世界中の人々を魅了するグルメの街。今回は季節関係なく1年中食べたくなる究極の冷やし中華で有名な「中華のサカイ」を紹介。他所では味わうことのできない秘伝の自家製タレと特注のモチモチ麺が相性抜群。この味求めてわざわざ足を運ぶ人が多数いるのも頷ける美味しさです。
京 都

お手軽価格で味わえる京都中華の極み「鳳泉」に行ってきました

こんにちは。 ラーメンと蕎麦をこよなく愛するゆるミニマリストのsazmです。 京都に移住して良かったと感じることとして そこらじゅうにうまいラーメン屋あることと 昔ながらの中華そばを提供してくれる食堂が多いこと。 そしてさらに気付かされたこ...
京 都

築100年以上の京町家でいただく「三味洪庵」の絶品すだちそば

こんにちは。 京都には数多くの蕎麦の名店がありますが、今回ご紹介する「三味洪庵」もその一つ。 本日は初夏でありながら気温が30℃以上に達するほどの暑さになるということで、以前から気になっていたこのお店の名物“すだちそば”をいただきました。 ...
京 都

京都の老舗「富美家」がプロデュースする和風ラーメンにチャレンジしました。

こんにちは。 近所のスーパー(フレスコ)で購入できる京都老舗の味として「富美家」シリーズを紹介していますが、今回はショッピングセンターなど大きめのスーパーで購入できる「富美家」シリーズをご紹介。 今回は「和風ラーメン」! 富美家といえばうど...
スポンサーリンク
PAGE TOP