カルチャー

音 楽

矢部直(United Future Organization)最後のDJミックステープを聴く

ここ最近はCDを買わなくなったがカセットテープを買うことが増えた。 きっかけは自分が昔に作った大量のミックステープが実家で発掘され、それを聴くためにカセットデッキを購入して以来、テープならではの深みのあるアナログ音質にハマってしまったからで...
音 楽

Apple Musicで聴けるおすすめハードテクノDJ MIX 10選

Apple Musicで聴けるおすすめハードテクノDJ MIXをピックアップ。ケン・イシイや石野卓球にジェフミルズなどの大御所から、勢いある若手DJのLicaxxxやJUN IWANAGAなど、CDでは市販されていないApple Musicだけで聴けるDJ MIXの中から筆者がよく聴いているハードテクノDJ MIXをご紹介します。
音 楽

京都のちょっと変わった場所でライブを観る

京都ではたまにこんな場所でというところでライブが行われることがある。 しかも大御所やこれから人気が出そうなアーティストだったりするから侮れない。 それぞれの会場はライブをするという目的で作られていないので音楽を聴く場所として適しているかとい...
音 楽

アンビエントをテーマにした視聴覚芸術の展覧会AMBIENT KYOTO2023に行ってきました【レポート】

アンビエントをテーマにした視聴覚芸術の展覧会AMBIENT KYOTO2023に行ってきました。今回は2つの会場で開催され坂本龍一、高谷史郎(ダムタイプ)CORNELIUS、BUFFLO DAUGHTER、山本精一らが参加した視聴覚芸術の展覧会
音 楽

石野卓球氏によるエレクトロハウス満載のDJ MIX CD「A PACK TO THE FUTURE」

2005年にリリースされた4作目となるDJ MIX。 今まで大箱ばえするハードテクノ選曲がメインでしたが、今作では少しだけ肩の力を抜いて程よいテンションのエレクトロハウス選曲。 この頃、絶好調だったBoys Noiseやどこのクラブでもプレ...
音 楽

ハウスミュージックのルーツと名盤を深掘りするならこの名著「HOUSE DEFINITIVE」

2014年に発行されたハウスミュージックガイド「HOUSE definitive」が9年の歳月を経て30ページ以上増量、オールカラー、名盤900枚以上掲載の圧倒的ヴォリュームで大復活!1974年から2022年までの名盤を一挙に紹介しています。
音 楽

クラブジャズファンには思い出深いイベント UNITED FUTURE ORGANIZATION「JAZZIN’」

こんにちは。 以前にこちらのブログで紹介した伝説のクラブYELLOWの最終マンスリースケジュール。 YELLOWでは、DJ EMMAやKO KIMURAに石野卓球ら国内TOP DJのレギュラーイベントが毎月開催されていたり、FRANCOIS...
音 楽

テクノの名曲を生演奏カバーした作品を集めました!

バンドやポップアーティストのダンスリミックスは数多くありますが、テクノミュージックを生演奏でカヴァーする逆ヴァージョンはあまり多くはありません。 今回はテクノの大名曲を打ち込みではなく生演奏でカバーした作品を集めてみました。 中には意表を突...
音 楽

ハウスシーン黎明期のグルーヴが詰まった大人気DJ MIXシリーズ「EMMA HOUSE 2」は今聴いても色褪せない!

1985年より音楽活動を始め、現在でも現役でフロアを熱狂させ続けているハウス界のレジェンドDJ EMMAが1996年にリリースしたMIX CD第2弾! 1995年にハウス・DJ MIXの原点ともいえる「EMMA HOUSE」をリリースして約...
音 楽

今聴いても刺激的!ダンスミュージック界の“ビッグ3”全盛期の頃のライブ盤がこれ!

テクノ・ハウスの枠を超えて全世界の音楽ファンを魅了するダンスミュージック界のビッグ3といえば ケミカルブラザーズ ダフトパンク アンダーワールド 今回はそのビッグ3が全盛期の頃のライブパフォーマンスが録音されているライブ盤をご紹介します。 ...
スポンサーリンク
PAGE TOP