京 都

夜の京都木屋町通りの路地裏でラーメンを食べて珈琲を飲む

京都木屋町通りと言えば京都でも有数の繁華街。 春は桜の名所として有名な高瀬川沿いには飲食店のほかキャバクラなども多く、ひと昔前までは数メートルごとにキャッチに声をかけられ鬱陶しい通りで敬遠していたのだが、京都市客引き行為等の禁止等に関する条...
京 都

京都でお気に入りのコワーキングスペースで人生を俯瞰してみる

休暇をとりながら世界中のリゾート地で仕事をするワーケションにとても惹かれている。 なんなら将来の目標にしている。 今の仕事はリモート化できる部分が多いのに、社員の年齢構成が40代〜50代が多く占めているので会議は対面、資料も職場のパソコンで...
京 都

比叡山を借景に取り入れた庭園で心をリラックスさせてみる

京都市の北東に位置する左京区、特に修学院や岩倉などの洛北エリアに住んでいるとどこにいようが視界に入ってくるのが比叡山。 その比叡山には世界文化遺産でもある天台宗総本山の延暦寺がある。 延暦寺といえば白川上皇の言葉とされる「天下三不如意」の「...
京 都

何もないけど好きな「宝ヶ池駅」

叡山電鉄が好きで叡山線沿いに住んでかれこれ15年。 これまで別の地域に引っ越したいと思ったことは一度もない。 埼玉から移住して最初に住んだのが「一乗寺」。 今ではラーメン街道なんていわれていてちょっとした観光スポット。 京都の繁華街である河...
京 都

散歩ついでに銭湯に行ってみる

京都には“スーパー”のつかない昔ながらの銭湯が多い。 高層マンションが少ない平屋続きの街並みを見上げればモクモクと煙をあげている長い煙突。 伝統的な京町家や歴史的建造物を使用した京都ならではの粋な外観。 地域の住人たちがひと風呂浴びてくると...
音 楽

Apple Musicで聴けるおすすめクロスオーバーDJ MIX7選!

こんにちは。 筆者がの中で神サブスクと崇めているApple Music. 月額1,080円でなんと1億曲が聴き放題! そして、ついにDJ MIXアプリ「djay」対応!! サブスクでデジタルDJができるようになりました!!! 今回はDJ M...
音 楽

レトロな外観に今どき機能を充実させたORIONのラジカセ「SCR-B7」でカセットテープ生活を満喫!

アナログレコードに続き、カセットテープの人気が再燃。 青春時代をカセット式ウォークマンで過ごしたアラフォー世代だけでなく、ストリーミングサービスで音楽を聴いて育った若者世代にもカセットテープで音楽を聴くスタイルが流行しています。 しかし、ラ...
京 都

京都市営地下鉄烏丸線の終点「竹田駅」には何があるのか

京都に移住して15年以上経つけれど京都駅より南にはあまり行ったことがない。 京都市営地下鉄もよく乗るけど京都駅〜国際会館駅の区間しか乗ったことがない。 そんななかふと気になった京都市営地下鉄烏丸線の終点「竹田」。 「四条」「烏丸御池」「丸太...
京都移住

京都に移住してプチ良かったことをまとめました

こんにちは。 京都でゆるミニマリストとして軽めに暮らしている元埼玉県民のsazmです。 今回は「京都に移住してプチ良かったこと」と題して ふとした瞬間に感じるささやかな幸せをご紹介します。 京都移住を考えている方への参考になれば幸いです。 ...
京 都

ほどよい刺激がたまらない京都のソウルフード「カラシソバ」の名店をまとめて紹介!

京都市民のソウルフードであり、京都の町中華メニューにほぼ存在する、京都市民以外にとって得体の知れないカラシソバの名店をまとめて紹介。さっぱりした昆布だしと鶏のスープに野菜多めの具材がとろとろに絡み合う餡にカラシと麺をよくかき混ぜて食べるのが作法です。
スポンサーリンク
PAGE TOP